早稲田大学建築史研究室 月報

早稲田大学建築史研究室の活動報告ブログです。

4月報

 早いもので、2020年もその三分の一の日数が過ぎようとしております。我が家の庭に目をやると、小町藤が咲いたかと思えば、紫木蓮も花水木も咲き、いつのまにかツツジも今を盛りと見えます。

 本来ならば、今日は待ちに待ったゴールデン・ウイーク初日となる筈の日でした。確かに連休初日であることに変わりはないのですが、かように毎日自宅に籠っている日々では実感が湧きません。

 

 われわれ建築史研究室は新たなメンバーを迎え、手探りの状態ではありますが研究活動を続けております。ゼミや会議、飲み会も全てオンライン上での開催です。

 建築史を学ぶものとして、今まさに歴史上の大きな転換点を通り過ぎているのではないか。そう感じることも時折あります。研究はオンラインでも進められますが、気まぐれや思いつきで研究室に立ち寄った友人との雑談の機会は大きく減ってしまいました。遅まきながら、学部生の頃の設計課題で深く意識せずに使っていた「出会い」や「偶発性」という言葉について、改めて考えさせられています。

 

 ピンチはチャンス、というのは使い古された表現ではありますが、愚痴だけを零すのではなく、これを機会に改善できるところは徹底的に良くしていかねばと思います。

 大学の授業は、前期は全てオンラインで開講することになりました。これに際して歴史研究室のサイトを大幅更新いたしました。「東求堂」「ピラネージ」「林芙美子邸」といった課題に関する資料も、新サイトからご覧いただけます。学部2年の皆様はぜひご活用ください。

www.lah-waseda.jp

 

 ご挨拶が遅れましたが、今月より月報執筆は修士1年の原田が担当しております。拙文お恥ずかしい限りですが、今後ともにご愛読いただけますと嬉しく思います。

 

文責:修士1年 原田