早稲田大学建築史研究室 月報

早稲田大学建築史研究室の活動報告ブログです。

12・1月年越し報

みなさま

あけましておめでとうございます。

12月の月報を投稿するどころか、気づけば2020年を迎えておりました。

”年越し報”という形にはなってしまいますが先月分も含め執筆致します。

ご寛恕いただけますと幸いです。

 

12月。
卒業論文が終わりひと段落した学部4年生は、いよいよ卒業設計へ。
早稲田大学の卒業設計は他大と異なり、専攻する系(構造・生産・環境などの工学系と、計画・都市・歴史といった芸術系)の違う者同士3人組で1つの作品を作り上げるのが特徴です。
差し渡り問題になるのは3人が集まり、作業をする場所なのでしょう。我が研究室の前(共有サロン)には大小さまざまな机・椅子・日差し・さらにはホワイトボード。議論や作業には打って付けの環境が整っているからでしょうか、毎年この時期になると、あーでもないこーでもないと集まり作業をしている4年の姿が見られます(筆者もその1人でした)もはや風物詩。

f:id:nakagawa-nicchoku:20191226205411j:plain

 

f:id:nakagawa-nicchoku:20200115130353j:plain

 

M1は研究会の牽引・授業・就職活動・修論の準備、そして21日に行われましたJSA25周年シンポジウム(詳細は建築史研究室のHPをご覧ください。)の事前準備とマルチタスクをあわあわあわあわ言いながら何とかこなしておりました。
その様子まさに師走。

 

M2は修論山場の時期。いままでの調査や分析を基にどのように展開し、繋げていくのか、楽しくも苦しい時期であったように思われます。そのような中でも研究会やシンポジウムの準備に嫌な顔一つせずご協力していただきました。感謝申し上げます。

 

博士の方々も含め、先輩の頼もしさを改めて感じました、、、、

 
クリスマス
研究室のグループラインにケーキを取り囲んで楽しそうな笑顔の写真が続々送られてきました。なんでしょうこのほっこり感。クリスマスとはいえ皆それぞれ研究に作業に忙しく登校している中、束の間をみんなで讃え慰め合い(?)過ごせるひと時というのはある種、大学院の研究室ならではかと思います。

f:id:nakagawa-nicchoku:20191225175444j:plain
 筆者は調査で海外に渡航しておりました、無念

 

1月。

研究室の中ではM2(修士2年生)の姿が毎日見かけられます。というのも修士論文最終発表は2/4提出、差し当たり今は大詰めとなる時期です。思わず声をかけるのも憚られるほどの集中力を発揮しております。

他方、研究室の外では4年生が日夜、こちらも1/21提出の卒業設計に向けて取り組んでいる姿が見られます。日々完成していく模型、対照にやつれていく4年。
残り数日、終われば春だ、がんばれ、、、、、


f:id:nakagawa-nicchoku:20200115130348j:plain

 シンポジウムにいただきましたお花はしばし鑑賞した後、ドライフラワーにさせていただきました。こういう時にも研究室前のホワイトボードは活躍します。。。

 
来月はいよいよ修士論文発表会・研究会報告会が執り行われます。
それが終わればいよいよ新4年生を迎え新年度の準備が始まっていくこととなります。

昨年はみなさまよりたくさんのご指導・お力添えをいただきありがとうございました。
本年も建築史研究室を宜しくお願い致します。

 

文責:修士1年 早川実尋